|
|||||||
日本建築史 | |
日本建築史 建築物 京都御所 時代区分 江戸 所在地 京都 |
京都御所 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 京都御所(きょうとごしょ)は、京都府京都市上京区にある御所。もともと平安京での皇居は大内裏であったが、戦乱などによって荒廃したために里内裏であったここに移った。 江戸行幸の延長で天皇が東京へ移った後も、第二次世界大戦前まで即位は京都御所で行われると皇室典範に定められており、大正天皇と昭和天皇は京都御所で即位の儀式を行った(天皇の即位は京都御所で行うという皇室典範の条項は第二次大戦後削除された。その結果、明仁(今上天皇)の即位は東京で行われた)。また、天皇の在所を示す高御座は、京都御所にあり、それゆえ現在も京都御所こそ皇居であり、東京の皇居は、行幸先の「東京行宮」とする説もある。明治天皇が東京に移った際は、遷都ではなく奠都(てんと)の語を用いたとして、京都から東京への首都移転の正統性に異を唱える主張もある(→江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書の項目を参照) 隣接して京都大宮御所仙洞御所があり、また北隣の今出川通を挟んで同志社大学と同志社女子大学(両校とも今出川キャンパス)が位置する。現在は京都御所、京都大宮御所と仙洞御所を宮内庁が管理し、その周囲の国民公園である京都御苑を環境省が管理している。 |
建築旅グッズ |
|
Copyright(c) kentikusi.com All rights reserved. |