■鉄筋コンクリート造(ラーメン構造) |
2級建築士WEB製図講座 |
|
|
木造以外の構造として過去に出題されたものには、鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)、鉄筋コンクリート造(壁式構造)、鉄骨造(純ラーメン構造)があります。
二級建築士が設計できる鉄筋コンクリート造の延べ面積は300m2以下であり、これを超えるものは一級建築士でなければ設計できないと建築士法に規定されています。
設計製図の試験においても、この300m2以下の範囲で出題されています。過去の出題では延べ床面積230から290m2程度のものが大半です。用途については、専用住宅・併用住宅をはじめ、公共性の高い建築物も多く出題されています。 |
 |
鉄筋コンクリート造の基礎知識 |
|
|
 |
要求図面について |
|
|
 |
練習課題による実力養成 |
|
|
※過去の鉄筋コンクリート造課題です。
年 |
課題 |
構造・階数 |
延べ面積 |
ブロック |
平成27年 |
3階に住宅のある貸店舗(乳幼児用雑貨店) |
鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建 |
230〜300 |
全ブロック共通 |
平成24年 |
多目的スペースのあるコミュニティ施設 |
鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建 |
270〜300 |
全ブロック共通 |
平成21年 |
商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅 |
鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建 |
270〜300 |
全ブロック共通 |
平成18年 |
地域に開かれた絵本作家の記念館 |
鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建 |
260〜290 |
全ブロック共通 |
平成15年 |
住宅地に建つ動物病院併用住宅 |
鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建 |
240〜280 |
近畿ブロック |
平成13年 |
ルーフガーデンのある親子二世帯住宅 |
鉄筋コンクリート造(壁式構造)2階建 |
240〜280 |
近畿 |
平成12年 |
高原に建つペンション |
鉄筋コンクリート造2階建 |
260〜290 |
九州 |
平成10年 |
健康づくりのための小規模な屋内運動施設 |
鉄筋コンクリート造平家建 |
260〜290 |
東海、近畿 |
平成8年 |
景勝地に建つ観光センター |
鉄筋コンクリート造2階建 |
240〜280 |
九州 |
平成7年 |
音楽教室のある楽器店 |
鉄筋コンクリート造2階建 |
250〜290 |
東海、近畿 |
平成5年 |
喫茶コーナーのある画廊併用住宅 |
鉄筋コンクリート造2階建 |
230〜270 |
九州 |
|
|
|
■建築士.comオリジナル製図エスキース用紙
設計製図の試験・実務設計のエスキースや打合せ
|
|