1級建築士WEB製図講座

用途地域・採光 階段 歩行距離の重複区間 防火区画 バリアフリー法

法規の検討 1級建築士WEB製図講座

階段
下表の建築基準法では最低の基準が定められているが、バリアフリー法の基準に適合しなければならない。なお、管理者用の階段は建築基準法の寸法で構いませんが、避難上、利用者が使うことも考慮しなければならない。

階段の種類 階段及びその踊場の幅
(単位 p)
けあげの寸法
(単位 p)
踏面の寸法
(単位 p)
踊り場
小学校における児童用のもの 140以上 16以下 26以上 3m
中学校、高等学校の生徒用、劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂若しくは集会場における客用もの 140以上 18以下 26以上
直上階の居室の床面積の合計が200uをこえる地上階又は居室の床面積の合計が100uをこえる地階若しくは地下工作物内におけるもの 120以上 20以下 24以上 4m
(1)から(3)までに掲げる階段以外のもの 75以上 22以下 21以上
住宅 75以上 23以下 15以上 4m
屋外階段 90以上 それぞれの寸法
バリアフリー法 150以上 16以下 30以上 3m

バリアフリー法に対応した階段
バリアフリー法に対応した階段は、階段の幅1500mm、けあげ160mm以下、踏面300mm以上が必要です。階高を4000mmとすれば、柱割は7mスパンで納まります。
※このページの文章、図表等をそのままコピーしてインターネット、印刷物等で公開したり利用することは禁じます。
<<BACK NEXT>> 





建築士SHOP 平行定規・製図用品
建築士BOOKS 基準法・受験書・雑誌
建築士SELLER オリジナル製図用紙等

平行定規の価格を比較してみよう!

マグネット式の平行定規A2

建築士.comオリジナル製図エスキース用紙

設計製図の試験・実務設計のエスキースや打合せ





Copyright(c) kentikusi.com All rights reserved.