一級建築士「学科の試験」独学カリキュラム2023
●引き続き分野別問題集をじっくり取り組んでください。選択肢一つ一つを吟味し、誤っている記述は、どのように表現を変えると適切な文章になるのか考え、正しい記述はそのまま暗記します。
 |
令和5年度版 1級建築士試験学科厳選問題集500+125
発行年月:2022年12月(12/15出版予定)
著者:総合資格学院 出版社:総合資格
過去問から厳選した科目別重要問題500問と令和3年本試験125問を掲載
幅広い知識が問われる1級建築士の学科試験を効率よく学習するため、過去問題の中からポイントとなる問題を科目別に500問ピックアップしました
  |
|
●建築基準法令集
法令集は新しい物を準備してください。試験に適用される法令は、その年の1月1日に施行されているものと、例年3月頃、試験日程とともに建築技術教育普及センターから発表されています。
 |
令和5年版 建築関係法令集 法令編
発行年月:2022年11月 (11/28出版予定)
著者:建築法規編集会議 出版社:総合資格
ワイドサイズで、見やすい!建築士試験に必須!掲載条文が豊富で、表関係も見開きで掲載され見やすい。実務でも役立つ!
  |
|
●建築士ブックスでは、この他の一級建築士受験関連書籍も紹介しています。それぞれの項目の詳細を深く学習するには、他の専門書も必要になります。
|
|
●5月は引続き分野別問題集にじっくり取り組む。
|
|
引き続き分野別問題集(約9週間) |
|
5/1 |
 |
構造17RC造(各部の設計・構造設計) |
構造18RC造(耐震設計・ひび割れ・その他) |
2 |
 |
施工13コンクリート工事 |
施工14鉄骨工事融合 |
3 |
 |
施工15鉄骨工事(接合) |
施工16プレキャスト鉄筋コンクリート工事 |
4 |
 |
施工17外装工事(張り石工事・タイル工事) |
施工18外装工事(防水工事) |
5 |
 |
計画13都市計画・住宅地計画 |
計画14日本建築史・西洋建築史 |
6 |
 |
計画15近代建築史・歴史的建造物の保全 |
環境・設備13照明設備 |
7 |
 |
|
|
8 |
 |
環境・設備14消火・防災設備 |
環境・設備15建築設備融合 |
9 |
 |
法規19バリアフリー法 |
法規20耐震改修促進法 |
10 |
 |
法規21建設業法 |
法規22消防法 |
11 |
 |
法規23都市計画法 |
法規24品確法 |
12 |
 |
法規25その他・融合 |
構造19鉄骨鉄筋コンクリート構造 |
13 |
 |
構造20壁構造・構造21木質構造 |
構造22建築構造融合・構造23木材 |
14 |
 |
|
|
15 |
 |
構造24コンクリート |
構造25鋼材 |
16 |
 |
施工19外装工事(左官工事) |
施工20外装工事(木工事) |
17 |
 |
施工21外装工事(融合問題) |
施工22内装工事(ガラス工事・建具工事)
|
18 |
 |
施工23内装工事(融合問題・その他) |
施工24改修工事・施工25設備工事 |
19 |
 |
↓ |
|
20 |
 |
↓ |
|
21 |
 |
|
|
|
|
過去問題集チャレンジ(7週間) |
|
22 |
 |
平成28年学科T計画 |
|
23 |
 |
平成28年学科U環境・設備 |
|
24 |
 |
平成28年学科V法規 |
|
25 |
 |
平成28年学科W構造 |
|
26 |
 |
平成28年学科X施工 |
|
27 |
 |
↓ |
|
28 |
 |
|
|
29 |
 |
平成29年学科T計画 |
|
30 |
 |
平成29年学科U環境・設備 |
|
31 |
 |
平成29年学科V法規 |
|
|