一級建築士「学科の試験」独学カリキュラム2024
●建築士.comが運営する「一級建築士WEB問題集」に連動してリンクしています。1月から3月にかけ随時公開して行く予定です。
●1月はポイント参考書を中心に基礎から要点を整理しながら学習してください。ポイント参考書は、下記の書籍を参考にしています。計画、環境・設備、法規、構造、施工の5科目が1冊にまとめられていて、要点が整理されています。
|
令和6年度版 1級建築士試験学科ポイント整理と確認問題
発行年月:2023年11月
著者:総合資格学院 出版社:総合資格
◇重要ポイント編→確認問題の流れで理解度チェック!
幅広い知識が必要な1級建築士の学科試験においては、効率的な学習を行うことが必須になります。本書は、総合資格学院がこれまで積み上げてきたノウハウを結集して、試験に必要な知識をコンパクトにまとめた「重要ポイント編」を掲載。
|
|
●建築基準法令集
法令集は新しい物を準備してください。試験に適用される法令は、その年の1月1日に施行されているものと、例年3月頃、試験日程とともに建築技術教育普及センターから発表されています。
|
令和6年版 建築関係法令集 法令編S
発行年月:2023年11月 (11/08出版予定)
著者:建築法規編集会議 出版社:総合資格
建築士試験において日本一の合格実績を誇る総合資格学院の建築関係法令集。毎年多くの受験生に選ばれる大ベストセラーです!
|
|
●建築士ブックスでは、この他の一級建築士受験関連書籍も紹介しています。それぞれの項目の詳細を深く学習するには、他の専門書も必要になります。
|
|
●1月までは弱点攻略を目標にしてください。特に構造力学や法規を不得意とされる方が多いと思います。早い時期に弱点部分に取り組み、その後に繰り返し学習することで、記憶を定着させることができます。
●1月はポイント参考書を中心に基礎から要点を整理する。
|
|
ポイント参考書開始(約9週間) |
1/1 |
|
↓ |
2 |
|
↓ |
3 |
|
↓ |
4 |
|
↓ |
5 |
|
↓ |
6 |
|
↓ |
7 |
|
↓ |
8 |
|
計画1住宅・集合住宅 |
9 |
|
計画2公共建築 |
10 |
|
環境・設備1室内環境・換気 |
11 |
|
環境・設備2伝熱・結露 |
12 |
|
法規1総則 |
13 |
|
法規2構造強度 |
14 |
|
↓ |
15 |
|
法規3防火関係規定 |
16 |
|
法規3防火関係規定 |
17 |
|
構造1静定構造物の応力 |
18 |
|
構造2断面の性質と応力度 |
19 |
|
構造3変形・座屈 |
20 |
|
施工1施工業務一般・工事請負契約約款 |
21 |
|
|
22 |
|
施工2施工管理 |
23 |
|
施工3仮設工事 |
24 |
|
計画3商業建築 |
25 |
|
計画4計画一般 |
26 |
|
環境・設備3日照・日影・日射 |
27 |
|
環境・設備4採光・照明・色彩 |
28 |
|
|
29 |
|
法規4内装制限 |
30 |
|
法規5避難規定 |
31 |
|
法規6道路・用途地域 |
|