![]() |
|
![]() |
|||||
採点のポイント | |
■平成16年設計課題 宿泊機能のある「ものつくり」体験施設 平成16年の一級建築士「設計製図の試験」は、受験者16,313人、合格者5,470人、合格率は33.5%という非常に厳しい結果が出ています。 採点は4段階、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳに区分され、ランクⅠが合格です。 ランクⅠ:「知識及び技能」を有するもの ランクⅡ:「知識及び技能」が不足しているもの ランクⅢ:「知識及び技能」が著しく不足しているもの ランクⅣ:設計条件・要求図面等に対する重大な不適合に該当するもの *「知識及び技能」とは、一級建築士として必要な「建築物の設計に必要な基本的かつ総括的な知識及び技能」をいう。 各採点ランクの割合は、Ⅰ:33.5%、Ⅱ:12.1%、Ⅲ:18.5%、Ⅳ:35.9% と発表されました。
■平成16年一級建築士「設計製図の試験」課題発表 7/25(日) 今年の課題「宿泊機能のある「ものつくり」体験施設」について |
|
Copyright(c) kentikusi.com All rights reserved.![]() |